今年最後のてんやの日に390天丼(サンキュー天丼)を食べてきました。
毎月18日はてんやの日。
12月18日(火)は、2014年最後の天丼てんやのてんやの日でした。
今年最後とあっては、やはり食べに行かない訳には参りませんぬ!
先週から風邪を引いてしまって、てんやの日に備えて前日まで寝込んでいました。
その甲斐あって外出できるまでに回復し、朝は早く起きて会社へ。
そして少々早く帰って、夕食タイムで混雑する前に、てんやへ行ったのでした。
時刻は午後4時半頃、だったはずです。
てんやの外に並んでいる人がっ!
店内を見ると、カウンター席に空席があります。
食べるには早いけど、皆さん夕食に買って帰ろうということですね。
一瞬、店内で食べようかと迷いましたが、風邪がまだ完治していないので、
一回も咳をしないで食事をする自信がありません。
ゴホゴホ咳き込みながら食事をするのはマナー違反ですよね。
自分も嫌だし、他のお客さんにもお店の人にも迷惑でしょう。
お弁当を買って帰る以外、選択肢はありません。
少し位なら並ぶのも仕方がありませんね。
しかし延々待たされました…
20分程待ったでしょうか。
外は寒いのですっかり冷え切ってしまいました。
病み上がりなのに風邪がまたぶり返してしまったらどうしましょう…
でも受け取ったお弁当が温かかったので、心だけは温かくなりました。
さぁ、さっさと帰って食べなければ!
買って帰ってきたのはもちろん、てんやの日限定の特別メニュー、
税込390円の390天丼(サンキュー天丼)です。
角度を変えて撮った写真を並べてみました。
今回は特別に、じゃがいも天(じゃがいもの名前はマチルダです)を
追加注文してトッピングしました!
この楕円型♪ まるで小惑星イトカワのようではありませんか。
今にもかぶりつきたくなりますが、外が寒かったので少々冷めてしまっています。
それにやはりカラリとした感じが失われています。
このまま食べてもそれなりに美味しいとは思いますが、
出来れば揚げたての状態に近づけたいものです。
そこで、お弁当を電子レンジで20秒程加熱したあと、
天ぷらだけをアルミホイルの上に広げて、オーブントースターで軽く焼いてみることにしました。
電子レンジ+オーブントースターで加熱すると、
冷めてしまった天ぷらやフライ等も、再び揚げたての様に美味しく食べられます。
またまた角度を変えて撮った写真を並べてみました。
アルミ泊に衣がくっついて、ほんの少し衣が剥げてしまいました。
でも見た目も買ってきた時より、美味しそうになりましたよね。
さぁここからが本当の戦いの始まりです。
390天丼(サンキュー天丼)のメインは、一体どの天ぷらでしょうか?
えび天・いか天・そしてわざわざ追加してトッピングしたマチルダのじゃがいも天
三つ巴の争いです!
『三つ巴と言えば、某国と某国と某国も、三つ巴の争いをして、
お互いに潰し合って滅びてしまえばいいのに…
ついでにあの国とあの国も、裏で糸を引いているつもりで、
いつの間にか共倒れになってしまえばいい!
そして我が国とあの国が世界の新しいリーダーとなるのだ。
今度はあの国は抜きでね』
などと、意味不明な妄想をしながら、三大天ぷらのどれをメインにするか考えました。
注:(メインとは、一番好きな天ぷらを選んで、最後に食べるという意味です)
本当は考えるまでもなく、既にメインは決まっていました。
わざわざ追加でトッピングしたマチルダ!じゃがいも天です!
今回はえび天も、いか天も、メインではありません。
まずはどうでもいいいんげん天から食べました。
そんな事を言うといんげんがかわいそうですね。
工夫して温め直しただけはありますね。
揚げ立てには負けますが、衣にサクっと感が蘇りました。
次はわりと好きななす天。
その次はれんこん天です。いつもながらシャキっとした歯ごたえが魅力です。
ついに三大天ぷらの対決です!
もう勝負は決まっていますが、
いか天を先に食べます。ほんわりしています。
いか天がメインでもおかしくありません。
そして、えび天
なんだか小ぶりなえび天です。
衣が剥げて余計小さく見えるみたいです。
猫とえびはデブな位が丁度いい。でもまぁいいでしょう。
えび天もいつもメインなだけあって美味しかったです。
そしていよいよ正真正銘のメイン! マチルダのじゃがいも天!
前に食べた時の事を思い出します。
ホクホク感がたまらなかったです。
ところが、ところがっ…
一口食べたらホクホクではなく、しっとりした感じです。
何故?!
三大天ぷらを食べ始めた時から感じていましたが、
オーブントースターから出して少し時間が経ったせいか、
衣のサックっと感が、だんだん損なわれていました。
中身のしっとり感は、もしかすると電子レンジで再加熱したのが原因かもしれません。
ああ!もっとベストな状態で食べたかった。。。
かろうじて中心付近はホクホク感があるものの、前回とはあまりにも違いました。
これは残念です。残念すぎる…
そういえば、前回はお店で出された天丼の中のマチルダのじゃがいも天を
真っ先に食べました。
教訓になりました。
マチルダのじゃがいも天は、一番最初に食べた方が美味しい!
店内で一番最後に食べるのなら、後に残すのでなく、
食べ終わる頃に持ってきて貰えるように、追加注文した方がいいですね。
*
*
✩「1月8日がてんやの日になるかどうか?」
せっかくTomさんから教えて頂いた得ダネになるかもしれない情報だったのに、
なんと!お弁当を注文して、会計をして、受け取るだけ、という短い流れだった為か、
すっかり忘れて帰ってきてしまいました~(涙)
てんや好きの私には許されないことです…
今年のてんやの日は終わってしまったけれど、お弁当が残念な結果だったので、
年内にもう一度、マチルダのじゃがいも天を食べに、てんやへ行くつもりでいます。
その時に1月のてんやの日の情報を確認したいと思っています♪
✩天ぷらは揚げたてが一番美味しいですよね。
次は店内で食べる予定です。
三大天ぷらとの闘いに挑んだのですね。
私も揚げ物はレンジじゃなくて、オーブントースターを使います。
オーブントースターだとふにゃふにゃにならずに
カリッと仕上がるのでいいですよね。
某国と某国と某国との三つ巴の闘いをして
全部滅びてしまえばいいのにと私も思います。
マチルダは店内で一番最初に食べるのがいいんですね。
もしくは食べ終わる頃に追加でトッピング。
てんやの日と通常の日とはどう違うんでしょうか?
まゆみさん、こんにちは(^〇^)
三大天ぷらとの闘いに挑んで勝利しました♪
オーブントースターで焼くと揚げたての感じが復活しますよね。
電子レンジを併用せずに、オーブントースターだけで加熱すれば良かったです。
揚げたてのマチルダはホクホクしてとても美味しいですよ(*゚▽゚*)
てんやの日は390円のサンキュー天丼という特別メニューがあります。
通常の日はサンキュー天丼はありません。
毎回ではありませんが、
てんやの日は一部のメニューがその日だけ中止になったりもします。
てんやの日でもサンキュー天丼以外のものを注文する人も沢山いるので、
他のメニュー目当てで、それが中止になっていたりすると気の毒です。
某国と某国と某国なんて、滅びてしまえばいいですよね。
なくなってくれたらスッキリしますね。
ついでにあの国とあの国もいらないです。
あの国の事は好きなんですけどね…(^_^メ
こんばんは(^O^)
美味しそうですね~
エビもイカも大好きですが、ナスもインゲンも大好きです(^q^)
あと、このお弁当に入っていないですが、大葉や海苔の天ぷらも大好きです
それ以上に好きなのが生姜の天ぷらかも
紅生姜を串に刺してあげてあるやつです(>_<)タベタイ
っていうか、天ぷらで嫌いなものはないかもですね(^^;
意外に売っていないお店が多いのがタコの天ぷらでしょうか
すごく美味しいのでもっと置いてほしいです(・_・)
マスタードクラスさん、おはようございます(^〇^)
インゲンも好きですか?! インゲンって独特の苦味がありますよね。
大葉や海苔の天ぷらもいいですね(*^_^*)
生姜の天ぷらはまだ食べた事がないです。
辛そうだけど美味しそうですね(^q^)
タコ天もまだ食べた事がないです。
あまり売っていなさそうですね!
そんなに美味しいのなら、是非是非食べてみたいです!
売っていないのなら自分で作るしかないですが、
タコを2~3切れだけ買うのも難しそうですよね(^_^メ
年賀状を出す郵便局の帰り道
雷門通りの天やの前にチャリンコを止め鍵をかけました
店先でのぼりとメニューがあります
(´・ω・`) (゚Д゚)ア、ソウカ! (´・ω・`;)
足の角度を内側に変え、鍵を開けチャリンコに乗りました
「サンキュー天丼があるじゃないの、そうサンキュー天丼!」
「1月8日とか書いてなかったっけ?」
小惑星イトカワは1月8日のお楽しみということで、
今年もあとわずか、よい年をお迎えください
更新も楽しみにしております♪
蓮見さん、こんばんは(^○^)
お返事遅くなってしまってすみません。
サンキュー天丼は390円でお得ですからお勧めです。
でもサンキュー天丼に小惑星イトカワに似た、じゃがいものマチルダさんは付いていないんです。
ぜひ追加で注文して下さい(^▽^)
じがいものマチルダさんは、一番最後に食べようと思ったらダメです。
思い切って一番最初に食べる事をお勧めします!
揚げ立てが美味しいです♪
私が12/30にお店の人から聞いた情報では、
1/8はてんやの日ではないそうです…
てんやの日にすればいいのに… 全国のてんやファンもがっかりしていると思います。
てんやの日は18日です。間違えないようにして下さいね(^〇^)/
ありがとうございます!
12/30のてんやの記事も更新しようと思っています。